techhub.social is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
A hub primarily for passionate technologists, but everyone is welcome

Administered by:

Server stats:

4.8K
active users

#public_radio

2 posts2 participants0 posts today

#217 サマソニ清水代表インタビュー後編|今年の海外フェスをどう捉えてる?アジア展開や連携に向けて
podcasters.spotify.com/pod/sho

Spotify for Creators#217 サマソニ清水代表インタビュー後編|今年の海外フェスをどう捉えてる?アジア展開や連携に向けて by Festival Junkie PodcastSUMMER SONIC 2025(サマソニ)を主催するクリエイティブマン清水直樹社長のインタビュー後編は、今年の海外フェス事情、サマソニ・バンコクを含めた今後のアジア展開についてお聞きしました。■ TALK AGENDA02:30 今年の海外フェスの流れをどう捉えている?03:30 コーチェラは王道に戻った?06:30 旬なブッキングはアジア連携が必要?08:00 来年の25周年に向けて09:30 プリマヴェーラも毎年変わる15:30 PUNKSPRINGとイギー・ポップの成功20:00サマソニ・バンコクの反省と手応え22:00 今年はもう一歩踏み込んだ開催へ28:00 アジアの他展開は?攻めたいのは中国?■ SUMMER SONIC 2025公式⁠https://www.summersonic.com/⁠■ 津田昌太朗Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。Twitter:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nekomeguro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/festival__junkie⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

#216 サマソニ清水代表インタビュー前編|ヘッドライナー事情、今年の注目ポイント、新しい実験とは?
podcasters.spotify.com/pod/sho

Spotify for Creators#216 サマソニ清水代表インタビュー前編|ヘッドライナー事情、今年の注目ポイント、新しい実験とは? by Festival Junkie Podcast8月に千葉・大阪の2会場で開催されるSUMMER SONIC 2025(サマソニ)を主催するクリエイティブマン清水直樹社長が登場!今年のサマソニのブッキングの裏事情、世界のフェスシーンにおけるアジアのフェスとしての立ち位置、今後の方向性を語ってもらった。■ TALK AGENDA05:00 サマソニ2024の振り返り07:30 大阪会場で実現した”フェス感”10:30 トータルバランスでチケットが動く12:00  「ヘッドライナーを勝ち取れない」13:00  今年狙っていたアーティストは?17:30  ヘッドライナーが4億円を超す?19:30  “配信”が次の答えになる21:30  2025年のヘッドライナー決定秘話28:00  今年のポイントは”協力的”か30:00  ロックDAYと女性DAYに分けた35:00  K-POP勢からの売り込み40:00  サマソニの今=PACIFIC STAGE 42:00  ビーチがサマソニの新しい実験場に?■ SUMMER SONIC 2025公式https://www.summersonic.com/■ 津田昌太朗Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。Twitter:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nekomeguro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/festival__junkie⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

#214 藤井風の海外フェス進出を紐解く
podcasters.spotify.com/pod/sho

Spotify for Creators#214 藤井風の海外フェス進出を紐解く by Festival Junkie Podcast今回は珍しく特定のアーティスト回を収録。ピックアップするのは、現時点で今年5つの海外フェス出演が決定している藤井風。これまでの日本人やアジアのアーティストとは違うアプローチを意識的に展開しているよう思える彼ですが、今回はこの夏に"出演を選択したフェス視点"で海外戦略を読み解いていきます。■ TALK AGENDA6:00 ①オランダ 「ノース・シー・ジャズフェス」8:00 ②デンマーク「ロスキレ・フェスティバル」9:00 この2つを選んだ時点で感じたこと10:30 他のアジアのアーティストと違う動き12:30 ③ロスキレは人生に一度行くべき? 18:30 ④シカゴ「ロラパルーザ」22:30 サンフランシスコ「アウトサイド・ラインズ」29:00 藤井風チームにフェス通がいる?30:00 徒然研究室さんの見立て■ 関連記事まとめhttps://www.festival-life.com/?s=%E8%97%A4%E4%BA%95%E9%A2%A8■ 津田昌太朗Festival Life編集長。1986年生まれ。2019年にこれまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』(いろは出版)、2024年に『フェス旅』(小学館クリエイティブ)を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会進行やトーク出演も多数。フェスに特化した音声番組「Festival Junkie Podcast」のMCも務める。Twitter:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/nekomeguro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/festival__junkie⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠