techhub.social is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
A hub primarily for passionate technologists, but everyone is welcome

Administered by:

Server stats:

5.4K
active users

#Sessions

2 posts2 participants0 posts today

New Kitten release

• You can now use key paths in the names of your client-side live components and these will automatically be transformed into object hierarchies on the server for you.¹

• Self heals zombie live pages (see Streaming HTML workflow²) if they return to life due to client-side browser cache.³

• Removes htmx⁴ headers from `data` property into separate `header` property in Kitten Page events and the data your Kitten Page message handlers receive.

• Automatically passes references to the live page object (if any) and the request and response objects to the layout templates of Markdown pages⁵ (so you can, for example, check if `request.session.authenticated`⁶ is true from the your layout template and customise the layout accordingly).

kitten.small-web.org

Enjoy!

:kitten:💕

¹ e.g., See codeberg.org/small-tech/site/s (markup) and codeberg.org/small-tech/site/s (handler) and codeberg.org/small-tech/site/s (model class method).

² See Streaming HTML tutorial: kitten.small-web.org/tutorials (There’s actually more to it now but I haven’t had a chance to document the new class-based and event-driven live page workflow yet. It’s experimental but working very well for me so far so I will do so shortly.)

³ When a person leaves a live/connected page (a page connected to its default web socket), we clean up and remove that live page from memory. However, browsers being what they are, cache the page on the client. If a person uses the back/forward buttons to return to the page, the browser will serve the cached source from memory, which has the old page ID, for the page that no longer exists in Kitten’s memory. So now we have a problem. The only way to recover from this is to tell the page to reload itself. So we accept the WebSocket connection, send a command to the page for it to reload itself, and then close the socket. That makes the stale page self heal by replacing itself with a fresh one. Yay, go us!

⁴ HTMX: htmx.org

⁵ Kitten Markdown pages reference: kitten.small-web.org/reference

⁶ See Session tutorial: kitten.small-web.org/tutorials

Tip #454

保存したセッションに認識しやすい固有の名前を付けよう

セッションとしてタブを保存すると、後日、開いていたタブのセレクションに簡単にアクセスできて便利です。必要がなければブラウザを整理するためにタブを閉じて、リソースを解放することができます。

セッションの名前を変更するには:

  1. セッションパネル を開く
  2. 名前を変更したいセッションを右クリックしてコンテキストメニューから「名前を変更」を選択する
  3. 新しい名前を入力して Enter を押す

#sessions #Tabs #パネル

https://vivaldi.com/ja/blog/tips/desktop-tips/tip-454/

Das @jazzkollektiv ist #neuhier und deshalb ist es an der Zeit für eine kleine Vorstellung.
Das Jazzkollektiv Halle ist ein Zusammenschluss von Musiker:innen und Freund:innen der improvisierten und experimentellen Musik.
Uns gibt es nun seit ein paar Jahren in Halle (an der Saale), wo wir mittlerweile eine Vielzahl von Konzerten, Sessions und anderen Veranstaltungen organisieren.
In diesem Jahr (2025) wird es im September auch das erste Jazz-Festvial geben, das vom @jazzkollektiv organisiert wird.
Nun freuen wir uns auf regen Austausch mit anderen musikalischen Menschen, die hier im #Fediverse unterwegs sind.
Momentant wird dieser Account von mir @radiyan bespielt. Das wird sich in Zukunft ändern und in kollektive Hände überführt werden.

Tip #412

保存したセッションから特定のタブを開いてみよう

すべてのタブをセッションとして保存すると、後で同じ状態に戻りたい時に便利です。でも、セッションを丸ごと復元したいのではなく、そのうちのひとつ、あるいは、いくつかのタブだけが欲しい時もありますよね。そんな時は以下の方法で解決できます。

保存したセッションから特定のタブを開くには:

  1. セッションパネルを開く
  2. 開きたいタブがあるセッションを選択する
  3. パネル右上の「セッションを編集」をクリックするか、セッションを右クリックして「編集 / コンテンツを表示」を選択する
  4. 開きたいタブを選択して右クリックする
  5. 「開く」あるいは「リンクを開く」を選択して、開く場所(新しいバックグラウンドタブなど)を指定して開く

#sessions #Tabs #パネル

https://vivaldi.com/ja/blog/tips/desktop-tips/tip-412/

Vivaldi Browser · Tip #412 - 保存したセッション | Vivaldi Browser
More from Vivaldi Tips

Putting some time into an online #cocounselling course I started some months ago, interrupted and impacted by my bladder cancer realities. Nice to be back with the group, sharing techniques and brainstorming as many aspects of teaching co-counselling as possible. There's so much to think about, but at its essence it's a very straightforward practice for peers to share valuable mental health techniques. If anyone here's interested in learning or sessions, DM me please. #coco #cci #sessions

Tip #403

セッションの自動バックアップを有効にして過去に遡る方法

保存したセッション を使って過去に使用したタブを探したり、特定の時間におけるブラウジングセッションを復元できます。セッションを手動で保存したり、1 時間ごとに自動的に保存することができます。

開いているすべてのタブを「保存したセッション」として自動的にバックアップするには:

  1. セッションパネル を開く
  2. パネル下部の「セッションの自動バックアップ」をクリックする
  3. バックアップの対象とする機関を選択する:
    • 直近 1 日間
    • 直近 3 日間
    • 直近 5 日間
    • 直近 30 日間
  4. 「保存」をクリックする

#sessions #Tabs

https://vivaldi.com/ja/blog/tips/desktop-tips/tip-403/

Vivaldi Browser Help · セッション管理 | Vivaldi Browser HelpVivaldi では、現在開いているタブを名前付きの「セッション」として保存し、後で再度アクセスすることが可能です。 この機能を使用することで、セッションに含まれるタブのセットを、必要なときやブラウザの起動時にワンクリックで開くことができます。